iPad2018 スペースグレイ wifi 9.7インチ、128GB とApple pencil 第一世代 を買いました。
(実はipadは去年の秋に買ったのですが、去年の買った時期はデジモンペンデュラムver 20thとatomがちょうど届いた頃で、記事にするタイミングを見失ってそのまま・・・。)iPadの購入理由は電子書籍で本を読むことが増えた事、クオリティが高くなったゲームアプリを楽しみたいからです。
この前東京に用があって、ついでに原宿のアップルストアを見かけてフラっと寄ったのですが、Apple pencilを購入したのでこのタイミングで両方とも記事にしました。
私は5年前にNexus2012のタブレットを買ったのですが(記事:NEXUS7(2012)がお買い得なので初タブレットはキミに決めた! 参照)、最初はよかったのですが、使っていくうちにスマホで十分で、使い道があまりないと気づき、「うーん、失敗したかなぁ・・・」と感じていました。
しかし、Nexus2012を使用していた経験があるから、私自身がタブレットに求める具体的な機能や使い方が定まり、しっかりイメージ出来ました。
そして現在の9.7インチのタブレットは店舗などでサンプルの電子書籍である漫画や、pdfの入ったiPadを読んで、「これなら雑誌を含め、本の代わりに出来そうだ。」と感じ、さらにタブレット用のペンも使える選択肢が広がり、コスパが一番良さそうな事もあり、購入しました。
しかし、Nexus2012を使用していた経験があるから、私自身がタブレットに求める具体的な機能や使い方が定まり、しっかりイメージ出来ました。
そして現在の9.7インチのタブレットは店舗などでサンプルの電子書籍である漫画や、pdfの入ったiPadを読んで、「これなら雑誌を含め、本の代わりに出来そうだ。」と感じ、さらにタブレット用のペンも使える選択肢が広がり、コスパが一番良さそうな事もあり、購入しました。
デザインが好みだし、Proよりかなり安いし、エクセルワードアプリが無料で使え、電子書籍もゲームアプリも処理落ちする事なく動くので十分です。容量は128GB。電子書籍も音楽もダウンロードして入れておけるのも楽。
iPad第6世代(2018)の購入理由の一つがデザインでもあります。私は最新機種が出たからといって、無条件で飛びつくタイプではありませんので(デザインもよければ飛びつきますが)。
表は平面にボタン一つ、裏面はメタルで触り心地、丸み、カメラの出っ張りなし、電源や音量ボタンの位置含め、ものすごく自然なんですよ。デザインとの調和が取れているというか、上手く説明できませんが。
現在のiPadpro含め、初代iPadを越えるタブレットのデザインは今のところないと断言するくらい完ぺき。(かといって同じデザインのスマホは、私はiphone3GSよりiphone4の方がデザイン好きだし。本当にタブレットだからこそ完ぺきなデザインだと思う。)初代から今までiPadのデザインが変わらないのは、おそらく私と同じように感じる方がいるからなのでは?(自惚れ)
iPad第6世代(2018)の購入理由の一つがデザインでもあります。私は最新機種が出たからといって、無条件で飛びつくタイプではありませんので(デザインもよければ飛びつきますが)。
表は平面にボタン一つ、裏面はメタルで触り心地、丸み、カメラの出っ張りなし、電源や音量ボタンの位置含め、ものすごく自然なんですよ。デザインとの調和が取れているというか、上手く説明できませんが。
現在のiPadpro含め、初代iPadを越えるタブレットのデザインは今のところないと断言するくらい完ぺき。(かといって同じデザインのスマホは、私はiphone3GSよりiphone4の方がデザイン好きだし。本当にタブレットだからこそ完ぺきなデザインだと思う。)初代から今までiPadのデザインが変わらないのは、おそらく私と同じように感じる方がいるからなのでは?(自惚れ)
以下、感想です。
- 電子書籍で雑誌を読む時、拡大する必要がない。(文字はかなり小さいが、補足なども拡大の必要なく読めるものが多い。)
- 漫画は、横にすると文庫本サイズの見開き(Bookliveアプリの場合)。
- 無料でMicrosoft Excel,Wordアプリ使用可能。
- 電池が長持ち。
- デザイン好き。持ってて満足。
- 値段が高い(一番安いモデルでも税込4万は越える)。
- 薄いので偏った持ち方をすると曲がりそうで怖い。
- iOSは仕様が根本から変わる場合もあり、無闇なアプデは動作しないアプリも出てくる不安がある。(ほとんどは大丈夫だと思うけど・・・)
自分が遊んだ事のあるアプリで処理落ちなしで動くゲームアプリ達(全て標準設定) iOS12.3.1で確認。
デレステ、バンドリ、プリコネR、アズレン、Minecraft(操作性がクソ。スマホとタブレット版は買わない方が吉)、BrownDust、ドクターマリオワールド。
オンラインで共闘したり、最高設定じゃないとヤダ!とかこだわりを持っていなければ、どのアプリでも問題なく動作は快適でしょう。(アプリ側に問題なければの話)
タブレットはやはりiPadの独壇場だと感じます。使っていて楽しいです。Nexus2012の時も十分よかったのですが、iPadはそれ以上によかったです。とにかく使いやすい。見やすさ、タッチの快適さ、デザイン、電池の保ち具合。本当に頭一つ抜けた完成度だと感じます。
タブレットに関してはよく「重い」というデメリットがありますが、正直そこまで気にするものか?と疑問です。不満ではあるけど、ダンベルほどじゃないし、筋肉痛になるほどでもない。「スマホが重い」ならばちょっと分かりますが・・・
タブレットに関しては「折れそう」という不安なら分かりますが、「重い」は正直疑問です。あの大きさで軽いと逆に耐久面で怖いし、重さは自分の工夫次第でなんとでもなるので気にしていません。あの大きさであの軽さなら十分では?というのが正直な感想です(自分が男だから言える事かもしれませんが)。