atomをメイン機として、1ヶ月半ほど使ってみた感想です。
結論から言うと、私の場合はiphoneSEをメイン機に戻し、atomはサブスマホになりました。理由としては私がブログを書くには不便だからです。あとiPhoneSEのケースとして使ってる「NODUS Acces Case2」が気に入っていて、まだ使っていたいからです。(え?それだけ?はい、本当にそれだけです。)iphoneSEのケースは以下の記事で。
サブ機と言っても小さいからリュックの小ポケットに入るので、いつもメイン機と一緒に持ち歩いています。
2/20追記:お風呂で使用時。水中では物理ボタンのみ使用可能です。タッチパネルは効きません。水に入れる時に角度によっては履歴ボタンが起動します。
4/3追記:毎回お風呂で音楽聞いてます。給湯温度41~43℃です。湿気を心配していましたが、今のところ問題ありません。念のため毎回風呂上りはしっかり拭いています。
7/22追記:充電端子にカビ?タオルも届かなかったようだ。充電出来るけどUSB接続無反応。サビ落ちで何とか復活。今後は風呂で音楽聞くときはジップロックに入れて操作しようと思いました。
メイン機として使った感想
私がメイン機としなかった理由
実はメイン機以上に使ってます。というか家にいる時はほぼatomしか触ってません。そのためメインのiphoneSEの充電を忘れ、出かける直前は電池が赤状態が増えました(笑)
私の場合はchmate(ROM専)、天気予報、ニュース、目覚ましなどを使うし、複数端末で使用可能なゲームアプリのログインボーナスの受け取り用でもあります(文字が小さくて読めなくても、UI知ってれば感覚でどうにでもなる)。私はゲームハードを持ってるのでソシャゲは遊べても遊べなくてもどっちでもいいので。
あまり遊んでないゲームだけど、年末年始とかのログインボーナスは豪華なのでとりあえずもらっておいたりなど、「とりあえず要員」で便利です。
電池が長持ちな上、充電完了も早い。2日ほど充電しなくても使えるし、充電も約2時間でフル充電完了。なぜメイン機にしなかったのか理解に苦しむ(自分の事だろ)・・・
ずっとAndroidを使用している方、通話やメールだけで十分、スマホで写真をあまり撮らない、といった方にはメインで使えます。
電池の保ち、充電の速さ、コンパクト、デザインといい、持っててこれほど満足感のあるスマホは久しぶりですね。(私にとっては「iphone4s」以来の、実に久しぶりに、心から気に入ったスマホです。)
サブ機と言っても小さいからリュックの小ポケットに入るので、いつもメイン機と一緒に持ち歩いています。
2/20追記:お風呂で使用時。水中では物理ボタンのみ使用可能です。タッチパネルは効きません。水に入れる時に角度によっては履歴ボタンが起動します。
4/3追記:毎回お風呂で音楽聞いてます。給湯温度41~43℃です。湿気を心配していましたが、今のところ問題ありません。念のため毎回風呂上りはしっかり拭いています。
7/22追記:充電端子にカビ?タオルも届かなかったようだ。充電出来るけどUSB接続無反応。サビ落ちで何とか復活。今後は風呂で音楽聞くときはジップロックに入れて操作しようと思いました。
メイン機として使った感想
- 通話も聞き取りやすい。厚さがあるから小さくても手から滑り落ちない。持ちやすい。
- 通知も普通に読める。
- デフォルトだと文字も最初は読みにくいが、慣れれば読める。(フォントサイズを最大にすれば、スクロールが増えるものの、ニュースも普通に読める。)
- 前ポケットに入れても足の動きの阻害が少ない。ポケットから落としてないか、逆に心配する(確認でポケット触る回数増えたw)
- VOLTE対応なので外出時のネットはiphonSEよりも快適。
- 電池の持ちがいい。充電も早い。
- スマホアプリのゲームは体感型が一応遊べる程度。ゲーム全般一切向いてない。ログインボーナス受け取り用。
私がメイン機としなかった理由
- カメラのシャッター音がデカすぎる(日本のSIMが原因と思われる)。ブログに使う写真はスマホで撮るので。これは他のスマホと比べても大音量すぎ。
- 長文だと文字の打ち間違えが多くなる。打ちにくい。
- GPS取得がデパートなどの建物だと安定しない。
- iPhoneのように物理ボタン一つでマナーモードに出来ない。物理ボタンは少し押しにくい。
- iOSスマホを使う機会の方が長かったので、デフォルトアプリを使用する私みたいなタイプには、メモやリマインダーの書き写しを考えると引継ぎが面倒。
- iPhoneSEに使っているケース「NODUS Acces Case2」がお気に入りなので。
- デフォルトで付いている様々でマニアックなツールアプリ(騒音チェック、コンパス、分度器、プラムボブ等)や、歩数計、GPSロガー。
- 小さいのでカバンのポケットでスペースを取らない。
- 防水防塵ゴリラガラスなのでラフな扱いでも平気。
- 電池の持ちがいい。フル充電までが早い。(メインがその場で故障しても、設定してあればSim入れ替えれば使えるので。クリップ一つあればSimの入れ替え可能だし。)
実はメイン機以上に使ってます。というか家にいる時はほぼatomしか触ってません。そのためメインのiphoneSEの充電を忘れ、出かける直前は電池が赤状態が増えました(笑)
私の場合はchmate(ROM専)、天気予報、ニュース、目覚ましなどを使うし、複数端末で使用可能なゲームアプリのログインボーナスの受け取り用でもあります(文字が小さくて読めなくても、UI知ってれば感覚でどうにでもなる)。私はゲームハードを持ってるのでソシャゲは遊べても遊べなくてもどっちでもいいので。
あまり遊んでないゲームだけど、年末年始とかのログインボーナスは豪華なのでとりあえずもらっておいたりなど、「とりあえず要員」で便利です。
電池が長持ちな上、充電完了も早い。2日ほど充電しなくても使えるし、充電も約2時間でフル充電完了。なぜメイン機にしなかったのか理解に苦しむ(自分の事だろ)・・・
ずっとAndroidを使用している方、通話やメールだけで十分、スマホで写真をあまり撮らない、といった方にはメインで使えます。
電池の保ち、充電の速さ、コンパクト、デザインといい、持っててこれほど満足感のあるスマホは久しぶりですね。(私にとっては「iphone4s」以来の、実に久しぶりに、心から気に入ったスマホです。)
==== 余談:
たまに指紋認識しない時がありますが、その場合は上手く指が当たっていないので、指の関節付近で当てると上手くいったりしますね。小さい分、ホーム部分が汚れてると認識し辛くなります。
Simを入れなければ、カメラは撮影しても無音です(どういうわけか、暗闇で撮影してもフラッシュも焚かれない。設定変えてもダメだった)。