まずはポケモン サンの図鑑完成を目指していた頃のページ。まだ捕まえていないポケモンをリストにして、進化させたり捕まえたらチェックを入れていました。

次はソシャゲSTG ゴシックは魔法乙女をプレイしている時のメモ。敵の攻撃パターンを図にしています。WEEKSの特徴であるメモページは他にもゲームの攻略用のメモと化しています。頭で理解しているので書く必要ないかな~って思っていたのですが、意外と有用ですね。戦略を組み立てやすいし、冷静に自分のプレイを見直してシミュレーション出来ます。

ちなみにカバーオンカバーには見に行った映画の付録やCD購入時に付いていたシール等を挟み込んでいます。
うん、解説するまでもなく極々平凡な使い方です。

娯楽専用手帳としてほぼ日手帳を使った感想ですが、私の場合は失敗でした。やはり日々の日記のついでにこういうのは書いた方がいいですね。
とはいえ、ゲームでメモが必要になる謎解きなどでは一つのノートにまとまっているという事で、見返しやすくて良かったです。ゲームの序盤と終盤で似たような謎解きが出てきたりした時に役立ちそうだし、何よりゲームへの没入感が上がります。
それにしても手帳の使い方って毎年ほとんど変わらないからブログで毎年書く必要ない気もしますが、私は手帳の過去のページを見返すきっかけになっていいですね。特にどうでもいい落書きとか見て、なんで書いたのかを考えたり。
こんな記事でも皆さんがふと手帳を読み返すきっかけになれば幸いです。では、良いお年を!
