毎年恒例の私のトラベラーズノートの使い方の紹介です。
今年は各サイズ使ってます。
ではまずはレギュラーサイズから。毎年同じ使い方なので過去のを見ていただければいいですが、旅日記です。4冊目となるリフィルはこのハイウェイエディションに付録していたリフィル。富士山登山の記録を書いたけど、それ以外に使用しないのは勿体ないので4冊目として使用中。
旅先のレシートなどを一時的にジッパーケースに入れたり、パンフレットやチケットを挟んだり、そんな感じです。旅の記録は自宅か、ファミレスで書きます。貼り付けるものは自宅で。
レギュラーサイズはパンフレット挟んだりチケット入れられるのが便利で、旅先での管理が本当に楽ですね。
レギュラーサイズはパンフレット挟んだりチケット入れられるのが便利で、旅先での管理が本当に楽ですね。
次は今年から始めたパスポートサイズのスタンプ帳です。5周年記念時にキャメル買ったのですが、当時はパスポートサイズは茶色を使っていたので特に使っていなかったのですが、使い道を考えた結果、スタンプ帳として試してみる事に。2016年のメイン手帳と共に持って出かけるけど、こっちはスタンプ押す時しか取り出しません。
スタンプを押した場所、日付を書いて1ページずつ埋めています。うまく押せたページ載せればよかったけど撮り直すのめんどいからあえてこのまま載せるスタイル。
最後は10周年記念のミニ。これは普段使いには向かないので、完全にお遊び自由帳。気が向いたら使ってます。
リフィルは現在2冊目。1冊目には今まで買ったトラベラーズノートの当時の状況や思い出を書いて完了。2冊目は良い事あったら書く気まぐれ日記、3冊目は軽いライフログのお試しとして使用中。まだまだリフィルは作れる量が記念缶に付いているので、それを全部消費したら使わないでしょうが、それまでは色々考えて使っていく予定です。
今年は10周年記念缶を買った事もあり、久々に自分のトラベラーズノート熱が上がって色々使いました。リフィルを入れ替えられるので失敗しても気楽だし、サイズによって色々試せるのは面白いですね。