以前ブログで紹介した私のニンテンドー3DSLLは当時やりたいゲームがほとんどなくて売っちゃったので、ここ1年以上はvitaのPSplusのフリープレイで配信されているゲームで遊んでた。しかし今回モンスターハンタークロスのために買い直した。Newニンテンドー3DSだ。というか売っちゃった後で時のオカリナやムジュラの仮面やカービィー、さらにスマブラまで出るなんてそりゃないよ(;_;)
Amazonで予約。宅配来る前にモンハンクロス買いに行きました。この日はモンハンX発売日だったので。(モンハンの感想は次回の記事で書きます)
Amazonで予約。宅配来る前にモンハンクロス買いに行きました。この日はモンハンX発売日だったので。(モンハンの感想は次回の記事で書きます)
裏面
ちなみに旧型ニンテンドー3DS以外は電源アダプター別売りだから同梱した限定パック発売するの待ってた。この3DSは今年で30周年になるスーパーマリオブラザーズのきせかえデザイン付きだ。開いて裏側で上下一枚の絵だ。ドットが懐かしい。
本体はブラック。スーパーファミコンのボタン配色は懐かしい。Cスティックは硬めだが、カメラ移動はなかなか楽(操作しやすいとは言ってない)。
電源ボタンは下の方へ。持ち歩きの際、ちょっと誤爆が怖いな。
LRボタン以外にZLZRボタンが付いた。
表。反対向きだがこれであってる。うーん、めったに開いてみることないから違和感ある。まぁ第三者は開いた絵を見るし、プレイ中は見えないからいいのか。
ただ、3DSカメラがこちらの顔認識して自動補正するから逆に3Dが使い辛くなった。つーか旧型で全然酔わなかったのに今回自動補正のせいで見辛くて酔うから完全に3D機能オフにして遊んでる。
まとめ
長所
- 上画面の大きさが旧3DSに比べ、少し大きくなった。
- 全体的に早くなった(ネット、お知らせ等、ゲームの読み込み等)
- 拡張パッドなくてもZL,ZRボタン,Cスティックが使える。(操作しやすいとは言ってない)
- 3DSソフトもDSソフトもカートリッジに挿して使える。(旧と同様)
- 本体外側のパネルが付け替えられるようになった。
短所
- 旧3DSよりちょっと長くなった(携帯性を損なわない程度にだが。)
- ZL,ZRボタン,Cスティックはちょっと使いづらい。
- SDカードからmicroSDになったうえ、microSDの取替えは裏のネジを外して取り替えるので、データの移し変えはちょっと手間がかかる。
- 3Dがこちらの顔の位置で自動補正がかかり、人によっては3Dが見辛いと感じる。
自分の結論としては3D機能以外に不満はない。予想以上に携帯ゲーム機としては総合的にハイスペックになったなと。嬉しい誤算だった。とはいえ、私の場合はモンハンとゼルダ専用機になりそうだが(笑)
もっと大画面の方がいいならNewニンテンドー3DSLLをオススメします。
詳しく知りたい方は任天堂のホームページへ行ってみて下さい。