今年最後の記事は、自分が持ってる手帳を振り返ってみました。トラベラーズノートは振り返ったのでそれ以外の手帳を見返していきます。
まずは、ほぼ日手帳。マザー2が20周年という事で実現したコラボ。中はほぼ日手帳プランナーを使いました。
今回は去年のような失態をしない事を目標に慎重に使っていたので、綺麗に完結。書いたのは普段の日記、ゲームの攻略中のメモなど。
途中で書くのめんどくなって2週間位間が空いたりしましたが、ほぼ日手帳WEEKS見たり、スマホ見て思い出しながらファミレスで書きました。やはりズボラな私には毎日書く日記はキツいようです。

次はほぼ日手帳WEEKS。今年は一番使いました。これはズボンの後ろポケットにも入るので、持ち歩きも楽だし、後ろの自由に使えるページが多くて快適なので、安心して使えます。
耐久性に難はあるかもしれませんが、ページを落としたりというほどではないし、テープやボンドで補強すればいいです。意外と壊れないもんですし、使ってると愛着湧いてきます。
写真だと分からないけど、ポケットに突っ込んだりしたから裏とかベコベコ(笑)でも、ボロボロになればなっていくほど自分の開きやすい、自分に特化した手帳になっていきました。「この手帳」は私にしかうまく使いこなせない唯一の手帳に変化したのです。革やシステム手帳のリングなどではないので思い切った使い方を試すのも面白いです。
トラベラーズノートの「週間+メモ」リフィルの上位互換とも言える使いやすさ。正方形の付箋も貼れるし。使った事のある人なら合うかもしれません。つーか俺には合った。これ1冊で十分。後はほぼ日手帳の公式サイトやLOFTの店頭で色、表紙の硬さを選んでみてください。
後編へ続く!
耐久性に難はあるかもしれませんが、ページを落としたりというほどではないし、テープやボンドで補強すればいいです。意外と壊れないもんですし、使ってると愛着湧いてきます。
写真だと分からないけど、ポケットに突っ込んだりしたから裏とかベコベコ(笑)でも、ボロボロになればなっていくほど自分の開きやすい、自分に特化した手帳になっていきました。「この手帳」は私にしかうまく使いこなせない唯一の手帳に変化したのです。革やシステム手帳のリングなどではないので思い切った使い方を試すのも面白いです。
トラベラーズノートの「週間+メモ」リフィルの上位互換とも言える使いやすさ。正方形の付箋も貼れるし。使った事のある人なら合うかもしれません。つーか俺には合った。これ1冊で十分。後はほぼ日手帳の公式サイトやLOFTの店頭で色、表紙の硬さを選んでみてください。

後編へ続く!