今年、初めてほぼ日手帳を使ってみた私の使い方です。
買って2ヶ月位は毎日書いてましたが、最近は2〜3日に1回でまとめて書いたりもします。そうすると書いた日は詳しく書けるけど(2〜3日前は数行で終わったりしますが(^_^;))横の時間軸も、合わせる日もあれば合わせない日もある。適当です\(^o^)/
でもそれでいいと思います。自分しか基本詳しく見ないし、それくらいユルい気持ちの方が長く続くので。
個人的な続けるコツ
書きたい日だけガッツリ書く!それ以外は適当!空いたページが気になるならメモとして活用して埋めよう!
ちなみに書くことは、本当に何でもいいです。
仕事の感想、愚痴、ゲームをクリアした感想、メモが必要なゲーム攻略、天気や出かけた先、飯食べたものと味についての感想、最近見たテレビの感想、見た夢の感想 等、自分はプライベートが多いです。
書くことない日は、日付と全然関係ないメモ書いて、必要なら付箋貼っといたりしています。これで、空白ばっかで嫌になるって気持ちは結構収まる。
参考までに私の例はゴールデンウィークの最後らへんの日のページ。家にいてのんびりゲームやってただけなので、特に書くことないため後で見返せるように付箋貼っといて、ゲーム攻略メモにしました。(ちなみに暗記クイズイベントなのでメモに丁度良かった)
でもそれでいいと思います。自分しか基本詳しく見ないし、それくらいユルい気持ちの方が長く続くので。
個人的な続けるコツ
書きたい日だけガッツリ書く!それ以外は適当!空いたページが気になるならメモとして活用して埋めよう!
ちなみに書くことは、本当に何でもいいです。
仕事の感想、愚痴、ゲームをクリアした感想、メモが必要なゲーム攻略、天気や出かけた先、飯食べたものと味についての感想、最近見たテレビの感想、見た夢の感想 等、自分はプライベートが多いです。
書くことない日は、日付と全然関係ないメモ書いて、必要なら付箋貼っといたりしています。これで、空白ばっかで嫌になるって気持ちは結構収まる。
参考までに私の例はゴールデンウィークの最後らへんの日のページ。家にいてのんびりゲームやってただけなので、特に書くことないため後で見返せるように付箋貼っといて、ゲーム攻略メモにしました。(ちなみに暗記クイズイベントなのでメモに丁度良かった)
もしガッツリ書く時は、1日分のページで収まらない時は次のページに昨日の続きって書いたり。土曜日は同僚の先輩と飯食った後、心霊スポット行ったのでその事を残り半分のその日のページに書いたり。(まだ書いてないけど)
次の日にまたがってもそんなに連続で書く事一杯にならないので、
「昨日の続き+今日書くこと」で、1ページに収められる日が必ずあります。ない人は素直にカズン(A5サイズ)でも買ってください(´・ω・`)
今、この記事を書くために最初の頃を見返してたら、当時の状況や心境を思い出し、これからの目標や薄れていたモチベーションとかに役立ちました。
頭では以前と変わらないつもりでも、当時書いていた頃と比べると、微妙に心境が現在と違ったりするのが分かるので、「これから先の事」を考える参考になります。
こんな感じで、「忘れていた何か」を思い出すきっかけに、ほぼ日手帳を付けるのも、いいと思います(^o^)
もしも、手帳が1年続けられない方々の参考になれば幸いです。
結論:
手帳って、パッと見埋まってりゃ満足出来るんです(真理)
もしも、手帳が1年続けられない方々の参考になれば幸いです。
結論:
手帳って、パッと見埋まってりゃ満足出来るんです(真理)