Pixel5を使い始めて3か月が経ちました。そこで、今回はPixel5を使用している感想を書きます。
ちなみに私は買い替える前はPixel3XL、iPhoneSE(第1世代)なども使用していました。現在はPixel5とiPad air4(64GB)を使用しています。
良かった点
- 電池が長もち(ゲームを1時間以上遊んでも1日以上はもつ)。
- Google Store以外のアプリも入れられる。
- メモリが多いのでサクサク動く。
- 容量が多い。
- ウィジェットやアイコンの配置が自由なため、壁紙に合わせたカスタマイズも出来る。
- chmateがやはり見やすくて使いやすい。
悪かった点
- iPhoneの写真に比べると、フォルダが多く、管理が複雑。
- デフォルトのランチャーの画面下の検索バーが消せない。
- デフォルトの画面下の検索バーはGoogle Chromeとは別物でややこしい。
- スクリーンショットが電源+音量ーで、ゲーム中はものすごく撮りづらい。(iOSは設定で仮想ホームボタンを用意すれば簡単に撮れる。もしくは同じように電源+音量ー)
- 細かい設定ができる反面、日ごろ使わない設定を変更しようとすると大変。(設定が細かすぎてどこにあるかわからなくなる)
デフォルトのランチャーがあまりに不便で使いにくいので、Novaランチャーに変更して使用しています。
スクリーンショットもわざわざタスク画面にしてスクリーンショットを選択するか、毎度電源ボタンと音量マイナスボタンの同時押しで、撮りたいところで撮りづらいので、不便です。
普段の使用では問題なく使用できて電池のもちがよく、毎日ゲームアプリを1時間以上遊んでも1日半~2日は充電しなくていいので楽です。ゲームをそこまで遊ばないなら3、4日もつのでかなり楽です。
動作確認したゲーム
いずれも処理落ちしたりせず、ガッツリ動作します。ただし、本体の設定条件によっては、自動回転をオンにしないと端のアイコンをタップしても反応しなくなります。ジェスチャーモードとの相性が悪いです。
ポケモンGO、プリンセスコネクト ReDive(リッチ版高画質)、モンスターハンターストーリーズ、たけしの挑戦状、はねろ!コイキング、ダンジョンプリンセス
アニメーション付きのプリンセスコネクトReDiveが、処理落ちせず快適に遊べるので、高負荷な3Dゲーム以外は問題なく動くと思います。
現在の使い方
予定表、todoリスト、メモ、電子書籍(漫画)、ゲーム、決済、通帳管理など、ほぼ全てスマホ一つで十分になりました。
キャッシュレスに徐々に移行している感じです。会員カードも一部はアプリに移行しました。
薄いメモ帳を一緒に持ち歩いて、メモした内容の推敲はスマホのGoogle Keepか、Colornoteやonenoteに書いています。
ロック画面は自分のトラベラーズノートの画像にしています。いまやスマホが手帳みたいなものなので。
手帳を利用する機会は減りましたが、デジタルもアナログも活用しています。
Pixel5の購入時の記事はこちら。