手帳の使い方ではありませんが、メモやトラベラーズノートも記事にしてるし、まぁいいかなと。というわけで、スーパークラシック、アブラサスの薄いメモ帳を使用している感想です。
とにかく気楽です。
この一言に尽きます。持ってて煩わしくない。金具を壊す心配がない、A4用紙一枚あればメモ帳になる。いつも持ち歩くメモはこれで十分です。
選挙で誰に投票するのかなど、事前にメモしておいて、投票所ですぐに見て書いたり。
突然メモを取る必要がある時などに、パッと開いて空いているページにメモを取り、埋まったら捨てて新しく折ったA4用紙を挟むという使い方をしています。
またはメモしてそこから発展させた思考や、思いつきは、スマホのメモアプリに書き写したり、スキャン撮影して保管。その後に捨てて新しいメモを入れる。
この気楽さがすごく私には合いました。ものぐさな私にはかなり合います。
朝起きたら忘れそうな事だけど、いちいちスマホにメモを取るほどでない時にもすごく役に立ちます。
ちなみに私は公式が推奨する使い方をまだ覚えていません。ですが、開いたページにメモを取るだけなら、適当に折って挟むだけでもでも十分使えます。
自分の書いたメモですからね。A4用紙の裏表1枚に書いた場所なんてすぐ把握できます。
仮に忘れても、取り出して広げれば済む話です。何の問題もありません。プライベートで持ち歩くのにこれほど気楽に使えるメモ帳はありません。
公式はA4の折り方と使い方を想定していますが、当然自分で折ってB5サイズや付箋を貼って使うのもアリな訳です。だって、革1枚のポケットに挟むだけのメモカバーですから。
つまり自由度が高いのです。小型のペンも付属しているので、ほぼ日のバタフライストッパーのように止めて開きません。このペンだけスーパークラシックから購入する事もできますし、市販品で代用可能です。
ちなみに前のポケットにカードを入れられるので、その時の状況に応じて色々入れるものは変わります。
Suicaなどのカードであったり・・・
付箋を入れておけば、カフェで読書をしていて重要な箇所、気になった箇所にすぐに付箋を貼れます。
多少値は張りますが、数年使うことを想定するなら納得できる満足感です。