冬になってエアコンと電子レンジとトースターのコンボをやらかしてブレーカー落ちたりとか多いんですが、懐中電灯が大活躍です。
私自身、いろいろな懐中電灯をWEBで閲覧しています。現在はカッコいい懐中電灯が多いですよね。つい面白いものには手を出してしまい、Kickstarterで去年最小のチタン製懐中電灯を支援し、届くの待ってます。そちらも届いたらレビュー予定です。
私の家にあるWsiiroon LED懐中電灯。家の中でもアウトドアでも活躍する一本です!
去年Amazonで買いました。家の机に置いており、登山やハイキングに行く時などはリュックに入れて出かけます。
この懐中電灯は明るく、伸ばせばズームモードになり、約500m先まで光が届きます。
下の写真は伸ばした状態。軽く回しながら伸ばすようにすると楽。伸ばす長さで調整できます。
また、私は以前ジョギング用に使っていた懐中電灯があったのですが、ボタンに付いている鉄の取っ手を回して開けるタイプでした。デザインはオシャレなのですが。
しかし取っ手が錆びて開けにくくなり、やむなく処分しました。今後の電池交換ができなくなる恐れがあったためです。実際錆びていて蓋が回らなくて苦労しました。
この懐中電灯は取っ手の途中を回して外し、電池交換ができるタイプなので、その心配はありません。
電池は単4が3つ、もしくは18650リチウムイオン充電池です。リチウムイオン電池を使用する場合は、本体付属の丸い筒が必要です。私は失くしました(オイ)。
今回ブレーカーが落ちて大活躍だった理由は、このボタンの蛍光塗料です。
突然真っ暗になり、順応できない目で動けない中、ボタンの部分が緑に光っていた事で、私は懐中電灯を見つけ、キッチンまで行ってブレーカーを上げました。
この懐中電灯は車などの脱出、通り魔撃退などにも使えます。
ライト自体の明かりが強く、本体も鉄製でかなり頑丈で先端がギザギザしているので、ガラスを割りやすいのです。格闘技をやっている方には武器としても有効です。
私は夜中に物音がして、様子を見に行くとき、毎回ストラップを通して逆手に持って巡回します。頑丈なライトなのでそのまま攻撃にも使えるからです。
残念ながらAmazonでは在庫切れですが、もしも見かけたら購入をおススメします。結構安価だった記憶があります。
良い懐中電灯はアウトドアでも効果を発揮しますので、家でも外出でもずっと使います。電池は汎用性のある単4にしておくのがオススメです。
さらに詳細はAmazonのぺーじにあります。
在庫切れですがリンクを貼っておきます。詳しく知りたい方はどうぞ!