トラックボールマウスに替えて大体1年経つので、トラックボールマウスの軽い説明と、半年使い続けた感想を書きたいと思います。(1年です。下書きが結構前のまま残ってました。)
トラックボールマウスとは、トラックボールと呼ばれる球体を動かしてマウスカーソルを動かすものです。
丸い球体を指で動かしてパソコンの矢印を操作します。マウス自体は動かす必要がありません。
お手入れも簡単です。裏のくぼみから押してボールを取り出すだけ。あとは中とボール自体の清掃をしてはめ直します。ボールのあった奥に、普通のマウスの裏にある光学センサーがあるのが分かるでしょうか?マウス本体を動かしてマウスカーソルを操作する代わりに、ボールを動かしてマウスカーソルを操作するのがトラックボールマウスです。
動かさない分、マウスの裏の四隅のゴムが埃をくっつけないし、くっついても手で軽く取れます。手入れはこのボールを拭けばいいので楽で助かります。
1年使った感想
すごく使いやすいです!マウスを動かさなくていいのは本当に快適です。慣れるまで時間がかかりましたが、今はトラックボールマウス以外考えられないくらい気に入っています。通常のマウスに比べると、値段はどれも高めですが、長く使用する私にとっては、高くても価値がありました。慣れればどの指でも自在に動かして調整できるので、お菓子を食べて汚れた指以外を使うことも可能です(洗うなり拭くなりしろ)。
まとめ
- 最初は中のボールを回す際の出っ張りのゴムが新品のためか、ボールを動かす時に引っかかる事がある。
- 最初の頃は頻繁に引っかかって、取り外して手入れをする必要がある(中のゴムの埃が詰まりやすい)。
- 数ヶ月経つと引っかからなくなった。
- マウス本体を動かす必要がないので省スペース。
- マウス本体の裏はほぼ汚れず、トラックボール周りを気にすればいいだけなので掃除も楽。
- 価格は他のマウスに比べると高額。