ずっとどうしよかと放置していたガラケーを処分します。手元にあるガラケーの思い出を残す事にしました。
まずはN-06A。これは叔父のガラケーですね。叔父は亡くなっているのですが、亡くなって1〜2年は自宅の電話などにかかってきて、身元確認?みたいな使い方をしていました。あと母方の親戚などの、ほとんど縁が切れている状態の連絡先ですね。正直幼い頃に2,3回遊びに連れられて行っただけなので、顔も名前も全く覚えていません。
ほぼ全部終わってそのまま処分に困っていました。暗証番号が分からなくて、データを消せなかったからです。
今回データを手段を探して消すことにしたので、その前に機種撮影と行こうかなと。
回して開くタイプのガラケーです。こう言うギミックは結構好きです。スマホでも採用してくれないかな。
半回転した状態。ワンセグを見る時に使います。
開いた状態。面白いですよね。シュッとしています。
この機種のこのメタリックブルーに一目惚れして、色々な店を探したのを覚えています。(あの時は店員さんが最後の1個の在庫抑えてくれました。ありがとうございました。)
メタリックブルー。かなりカッコいいですよ。当時この色を求めて車で色々な店を彷徨ったのを覚えています。
開くとこんな感じ。こっちは自分のケータイなので暗証番号入力して全データ消しました。
次はP-01Hです。ドコモの最後に発売したガラケーであり、私の最後のガラケーでもあります。この後は楽天モバイルに変更して現在atomかiPhoneSEのどちらかにsimカードを入れて使っています。
横のボタンを押すと開きます。バネが強くて結構勢いよく開きます。
中にはアドレスや当時のメールなどが入っています。このケータイだけは、まだ取って置く予定です。2025年まではドコモがガラケー対応してるので一応取っておこうといった感じです。
ちなみに、中に入ってるリバーシは、オフラインでも遊べます。試しに遊んでみましたが、初級に負けました。当時は勝てるようになって中級に挑戦していたところで楽天モバイルに替えました。
裏面もまだ綺麗。勿体無いし、使い道が後から出来るかもしれないので残しておきます。
ちなみに処分はそれぞれキャリアショップに持っていって行いました。(叔父の携帯は暗証番号が分からないのでそれ以外に手段がありませんでした。)