クラウドファンディング
camp-fire.jp 6月にクラウドファンディングで支援したドライバー、PENDORA miniが届きました。 これは電動ドライバーではなく、コンパクトな手動タイプのminiです。(電動タイプももちろん手動可能です) 通常サイズは電動ドライバーに加え、50本のドライバー…
machicoを覗いていた際、ちょっと気になるものがありまして、スペースのない場所でバッグを床に置かず、机にかけられるフックがあったのです。 そしてこの商品の支援をして、7月の終わり頃に届きました。実物と現在使用している感想を書きます。 まずは届い…
去年の8月にKickStarterで支援した極小のチタンコーティング製懐中電灯がようやく届きました。 延期に次ぐ延期で不安でしたが。メールを読んだ感じでは、私は最後の方のようです。日本人の支援者は少なかったのかな? 本体が小さいから箱も小さい。郵便ポス…
クラウドファンディングで支援した5万円代のゲーミングPCが届きました。早速見ていきたいと思います。 さっそく開封! SSDを増設 スペック(試作段階のため変更の可能性もあります) まとめ さっそく開封! PCケースの箱で届きました。ThermaltakeのPCケース…
どうも、先日家の水道管が破裂し、長年銀歯だった箇所のかぶせが取れて、新しく長持ちするかぶせを入れました。1ヵ月半のバイトの給料がたった数日で飛びました(泣) まぁバイトしてなかったらその分そのままマイナスだったんだし、まぁいっか! campfireで9…
9月の終わりくらい?にふとatomを見ると、ゴムが膨らんでいました。最初はストラップ部分。数日後にシムスロット付近。さらに数日後に上部が膨らんでいました。 私がCAMPFIREで支援したのが去年の8月。商品が届いたのは去年の11月。 jouniti0617.hatenablog.…
前の記事からの続き。 jouniti0617.hatenablog.com 今回CampFireを選択し、このスマートフォンのプロジェクト支援は¥19990~¥24490の範囲で、枠が取れたのが¥24490のみでしたのでそちらで支援しました。8月に投資したクラウドファンディングのスマートフォ…
最初にクラウドファンディングについて簡単な説明をします。私が利用したのは寄付型クラウドファンディングと呼ばれるものです。今回私が利用したものです。クラウドファンディングとは、簡単に言うとインターネット上で不特定多数から資金調達する仕組みで…
去年イタリアに注文していたIDAE EXTREME SITUATIONS を手に入れた。公式サイトはこちらこれはKickstarterで資金調達に成功して商品化されたものだ。ノートのデザインが格好良かったので欲しいと思っていた。表側。最初からカラビナが付けられている。付い…
アメリカのKickStarterで資金調達され、商品化したもの。ネットで見た時、この小ささに一目惚れした。でも実用性を考えると…うーん…でも欲しいなぁ…と悩むこと3ヶ月。クリスマスということもあってついに買うことを決意した!(私は楽new様で購入しました。資…